fc2ブログ

BRISTOL - MUSIC & CULTURE

 
 

SMITH & MIGHTY - Steppers Delight E.P. (1992)

SMITH & MIGHGTY - Stepers Delight E.P.

SMITH AND MIGHTY
STEPPERS DELIGHT E.P.

1992 / CDEP/12" / THREE STRIPE/FFrr

1. Too Late
2. Rub (featuring The General)
3. Give Me Your Love
4. Killa

ブレイクビーツの高速化とレゲエ/ラガマフィンとレイヴが結びついた、ジャングルの青写真4曲入。
ROBのルーツでもあるニューウェイヴのヒット曲など、サンプリングも多用しつつの4つ打ちスカンキン・ブレイクビーツ1。CARLTONの兄弟で、ROBとは以前からのバンド仲間、THE GENERALがヴォーカルをとったラガ風高速ブレイクビーツ2は、当時はポップ・スター的な扱いをされていたREBEL MCにも通じるサウンドでありながら、やはりアンダーグラウンド指向なドープぶり。煙の中から強力なドラム打ち込みが立ち上がる3のベース・ラインは後の作品にも踏襲される“S&M印”。初期ジャングルのDJは45回転-8でプレイしていたという4は、太鼓と言いたくなるドラムが最高。この流れで制作していたと思われる幻の1stアルバムを聴いてみたいと思わずにいられない、21世紀でも輝く重要な1枚。


1. Too Late

2. Rub (featuring The General)

3. Give Me Your Love

4. Killa

関連テキスト
BREAKBEATS & BLUES
ダブステップと『STEPPERS DELIGHT E.P.』 E-JIMA's blog
関連記事
 
 
Trackback
http://bristolsound.blog10.fc2.com/tb.php/357-398494c9
昨日のロブとの呑みでも話題に上げた「Killa」の45回転でのプレイの実践。1992年10月のレイヴQuestでのEasygrooveとSimon Bassline Smithのセットから。 SMITH AND MIGHTYSTEPPERS DELIGHT E.P.1992 / CDEP/12 SMITH & MIGHTY - Steppers Delight E.P. (1992)...
2017.01.26 00:18
昨日のロブとの呑みでも話題に上げたSmith & Mighty「Killa」の45回転でのプレイの実践。多分この日ではないけれど、実際に行っていたレイヴでKrustがコレの展開に気がついて「やばいよやばいよ」と呼びに来たらしい。...アクシデントが革命を生む……という記事を数年前に書いて、その続き。上に貼ったのはBryan Geeの92年2月終わりのプレイから。ここでは33回転のままピッチを...
2019.06.16 00:17
 
 
Comment






(編集・削除用)

 

管理者にだけ表示を許可
 
 
プロフィール
bristolsound
英国南西部の港町BRISTOLから発信される音楽/文化の最新情報とアーカイヴ。 presented by DISC SHOP ZERO
 
memo
 
最新記事
 
月別アーカイブ
 
最新コメント
 
最新トラックバック
 
カテゴリ
 
BRISTOL at DSZ
 
最新音楽 at DSZ
 
Google検索
 
ブログ内検索
 
#BS05AG
 
TAG TOP 40

full list is HERE

 
リンク
 
ブロとも申請フォーム
 
RSSリンクの表示
 
QRコード
QR
Top
Copyright © bristolsound / Designed by Paroday