FULL CIRCLE - FULL CYCLE
![]() | ![]() |
RONI SIZEとKRUST、DIE、SUVが設立した自主レーベルFULL CYCLE(FULL CIRCLE)の初期作品。V RECORDINGS(VINYL EXPERIENCE)より後のリリースだが、設立はこちらが先。レイヴ~ハードコア・ブレイクビーツ・サウンドからジャングル~ドラムンベースへと進化する過程を聴くことができる。

DJ KRUST / RONI SIZE & DJ DIE
THE RESISTER / MUSIC BOX
1993 / FULL CIRCLE / FC001
1. DJ Krust - The Resister
2. Ron Size & DJ Die - Music Box
1993年発表の1枚目。この時点でのレーベル名はFULL CIRCLE。レコーディングは、SMITH & MIGHTYが若手たちに開放していた3 STRIPE STUDIO B。出版としてクレジットされている“W.T.P MUSIC”はRONIも関わっていたレイヴ~ハードコア・ブレイクビーツのレーベルWHERE'S THE PARTYからの流れ。

DJ FLYNN & DJ FLORA
JUNGLE LOVE
1994 / FULL CYCLE / FC002
1. Jungle Love
2. String 4 String
3枚のみリリースされた「FC」型番でのFULL CYCLEの2番(4番はプロモのみでそのままFCY001としてリリースされた)。アディショナル・プロダクションはレーベルのスタジオであるSTUDIO DRUMと、SMITH & MIGHTYの3 STRIPE STUDIOで行なわれている。シンプルにシェイプされた上物はデトロイト周辺のサウンドにも通じるスピリチュアルな黒さを滲ませ、ドラム・パターンやベース・ラインはレイヴの影響を残しながらも、ワン・ループで終らせない4つ打ちとジャングル・リズムの中間的ブレイクビーツを響かせる。
■KRUST @ Red Bull Music Academy 2006より
FULL CYCLEは基本的に、オレ、RONI SIZE、そしてDJ DIE、SUVで始めた。それで契約を取ろうとしてたんだ。2年くらいで出来た曲が沢山あったから、レコード・レーベルに送ったりして。返事はなかったんだけど、そのフラストレーションからレーベルを始めたってわけなんだ。
それからBRYAN GEEと(JUMPING JACK)FROSTに会ったんだけど、それはオレたちの親友がある曲をBRYANに渡したのがきっかけ。彼らはレーベルを始めるのを画策していて、アーティストを探していたらしいんだよね。でオレたちの曲を聴いて「いいね、クールだ」みたいに、入れ込んでる感じがしたんだ。オレたちが自分たちのレーベルと同時にVからもリリースしている理由は、とにかく曲が沢山あって、そのどれもがFULL CYCLEにフィットするってわけじゃないからなんだ。そのころのFULL CYCLEはエクスペリメンタルで、本当のジャジーではないけどジャズの要素があった。一方で、Vはもうちょっとエクスペリメンタルで、もうちょっとパーティでダンシーなベースのヴァイブがある感じ。だから、十分に行き渡るものがあったってことだよね。だからVからもFULL CYCLEからもリリースしてたんだ。
■BREAKBEATS & BLUES
■FLYNN & FLORA
Trackback
http://bristolsound.blog10.fc2.com/tb.php/34-f0801880
FLYNN & FLORA - Jungle Love (Remix)
FULL CIRCLE(FULL CYCLE)の2作目(FC002/B)としてリリースされたDJ FLYNN & DJ FLORA「JUNGLE LOVE」の、未発売に終わったリミックス。FC003のB面としてリリー...
2011.01.17 00:55
Comment