APPLE PIPS



SKULL DISCOをSHACKLETONと運営するAPPLEBLIMが始めた新レーベルAPPLE PIPS。記念すべき第1弾は、最近リミックスやコンピに引っ張りだこのMARTYN。2番は、APPLEBLIMとPEVERELISTのコラボで、SKULL DISCOからリリースした「OVER HERE」をBEAT PHARMACY(BRENDON MOELLER)がリミックスしたトラックが収録される模様。
APPLEBLIM interview on FACT MAGAZINE (04.06.2008) より
「(意訳)SKULL DISCOは僕とSHACKなんだ。だからふたりが納得しなければSKULL DISCOからのリリースはなかった。APPLE PIPSは完全に僕のレーベルで、そう、SKULL DISCOにフィットしない曲がいくつかあって、それを出していきたいと思ったんだ。SKULL DISCOの音は凄くはっきりしてて、それをキープできるのはいいこと。SKULL DISCOはふたりの作品だけをリリースすると考えていたんだけど、PEVとの曲(『CIRCLING』と『OVER HERE』)にSHACKも入れ込んだのには驚いたよ。だからアレ(『SOUNDBOY'S ASHES GET HACKED UP AND SPAT OUT IN DISGUST EP』)はリリースしたんだけど。素晴らしいことだね。」
BEAT PHARMACYはDISC SHOP ZEROでもプッシュしているので、個人的に嬉しい組み合わせ。
「(意訳)SKULL DISCOは僕とSHACKなんだ。だからふたりが納得しなければSKULL DISCOからのリリースはなかった。APPLE PIPSは完全に僕のレーベルで、そう、SKULL DISCOにフィットしない曲がいくつかあって、それを出していきたいと思ったんだ。SKULL DISCOの音は凄くはっきりしてて、それをキープできるのはいいこと。SKULL DISCOはふたりの作品だけをリリースすると考えていたんだけど、PEVとの曲(『CIRCLING』と『OVER HERE』)にSHACKも入れ込んだのには驚いたよ。だからアレ(『SOUNDBOY'S ASHES GET HACKED UP AND SPAT OUT IN DISGUST EP』)はリリースしたんだけど。素晴らしいことだね。」
BEAT PHARMACYはDISC SHOP ZEROでもプッシュしているので、個人的に嬉しい組み合わせ。
Comment